Personnel System
人事制度・育成方針について
基本方針
「各人に求められる役割の大きさで等級格付けを行い、役割と成果に応じたメリハリのある処遇並びに組織と人の変革を実現する」という方針のもと、様々な人事制度を制定し運用しています。また、オープンかつ公正な評価制度を整備するとともに、多様な学習機会を提供しています。
等級制度
自分のがんばる目標が
見える等級格付がある
評価制度
役割に基づく行動や結果に
対して明確・公正な評価がある
報酬制度
役割に応じた行動と結果に
報いる給与・賞与がある
Personnel System01
プロフェッショナル認定制度
職種ごとにプロフェッショナルとしての専門知識と実績を評価し、
高付加価値案件・要求に対する具体的な成果を達成する人を認定する制度
「能力・経験・知識」を評価、レベルランク分けし、「報酬・ステータス・ステージ」という処遇を与える
評価コンセプト
処遇コンセプト
プロフェッショナル認定におけるキャリアパス
ITスキル標準に準拠した職種・レベルで定義されており、「レベル3以上」をプロフェッショナルとして社内認定する
Personnel System02
社内表彰制度
社員の士気の高揚と、生産性の向上のために寄与することを目的に、社員を表彰する制度
(1)資格試験合格賞
情報処理技術者試験や各種ベンダー資格など、会社が規定した資格を取得した場合「合格一時金」が支給される
(2)その他の賞
会社業績に対して功績があったと認められる社員に対して贈られる「功績賞」「特別賞」「社長賞」、満10年、20年、30年継続して勤務した社員に贈られる「永年勤続賞」
Personnel System03
教育研修制度
社員の継続的な成長と技術者としてのレベルアップのために、豊富なラインナップの研修を実施
カテゴリ | 対象者 | 研修概要 | 研修例 |
---|---|---|---|
階層別 | 新入社員 若年層社員 新規昇格者 |
社員のステージ・階層に応じて、新入社員、配属後のOJT、昇格時など、各役割を遂行する上で、必須となる知識やマインドを学ぶ研修 | ・新人研修/OJT ・若年層研修 ・昇格者研修 |
ビジネススキル | 各研修毎に、対象の等級、年齢を設定 | 役割等級や年齢層、キャリアビジョンなどに応じ、業務を遂行する上で必要となる知識や考え方を学ぶ研修 | ・折衝・提案 ・プロジェクト管理 ・管理職コーチング ・7つの習慣 |
専門職向 | プロフェッショナル認定申請者 | プロフェッショナル認定に必要となる、知識・技術を習得するための研修 | ・プロジェクトマネジメント ・要件定義、設計 ・営業力強化 ・見積り |
全社員向 | 全社員 | eラーニングなどでDTSの社員として必要な知識を習得する研修 | ・コンプライアンス ・メンタルヘルス ・EMS (環境マネジメントシステム) ・基礎技術系 |
カテゴリ | 階層別 |
---|---|
対象者 | 新入社員 若年層社員 新規昇格者 |
研修概要 | 社員のステージ・階層に応じて、新入社員、配属後のOJT、昇格時など、各役割を遂行する上で、必須となる知識やマインドを学ぶ研修 |
研修例 | ・新人研修/OJT ・若年層研修 ・昇格者研修 |
カテゴリ | ビジネススキル |
---|---|
対象者 | 各研修毎に、対象の等級、年齢を設定 |
研修概要 | 役割等級や年齢層、キャリアビジョンなどに応じ、業務を遂行する上で必要となる知識や考え方を学ぶ研修 |
研修例 | ・折衝・提案 ・プロジェクト管理 ・管理職コーチング ・7つの習慣 |
カテゴリ | 専門職向 |
---|---|
対象者 | プロフェッショナル認定申請者 |
研修概要 | プロフェッショナル認定に必要となる、知識・技術を習得するための研修 |
研修例 | ・プロジェクトマネジメント ・要件定義、設計 ・営業力強化 ・見積り |
カテゴリ | 全社員向 |
---|---|
対象者 | 全社員 |
研修概要 | eラーニングなどでDTSの社員として必要な知識を習得する研修 |
研修例 | ・コンプライアンス ・メンタルヘルス ・EMS(環境マネジメントシステム) ・基礎技術系 |
Personnel System04
社内公募制度
通常の人事異動とは別に、「社員の主体的なキャリア開発」「新ビジネスへのチャレンジ」という観点で
社内から広く人材を募集し、希望する社員が自ら手を挙げることでDTSのさらなる競争力の向上を図る事を目的とする制度
Personnel System05
自己申告制度
毎年1回、自身の現状、キャリア、異動希望について上長へ申告し面談する事によって、
社員の育成と職場の活性化を目的とする制度
Copyright © DTS Corporation All Rights Reserved.