【DTS】ServiceNow Japanと共催ウェビナー開催
AI×ServiceNowで加速する、ROIの向上とDX戦略を紹介

株式会社DTS

 株式会社DTSは、2025年10月9日(木)にServiceNow Japan合同会社(東京都港区、会長兼最高経営責任者 (CEO)Bill McDermott、以下ServiceNow社)と共催で、オンラインウェビナーを開催します。
 本ウェビナーは、「AI×ServiceNowで企業はどう変わる?~エバンジェリストが語る、ServiceNowで加速するROI経営~」と題し、AIエージェント活用が本格化する中で企業DXを次のステージへ進めるための実践的なヒントをお届けします。経営層が求めるスピード感と現場が必要とする現実解の両立をテーマに、ServiceNowとDTSのエバンジェリストが具体事例をご紹介。さらに、両社登壇者によるパネルディスカッションを通じ、ROIの向上と業務改革の最前線について議論します。また、10月22日(水)から開催されるServiceNow最大規模の年次イベント「ServiceNow World Forum Tokyo 2025」の見どころについてもご紹介します。

DTS_20250930_image_03.png

■ウェビナー概要
・タイトル: World Forum直前!AI×ServiceNowで企業はどう変わる?
      ~エバンジェリストが語る、ServiceNowで加速するROI経営~
・主催:ServiceNow Japan合同会社/株式会社DTS(共催)
・開催日時:2025年10月9日(木)11:00~12:00
・形式:オンラインウェビナー(Zoom)
・定員:先着30名
・参加費用:無料(事前申込制)

・申込ページ:
https://dts-co-jp.zoom.us/webinar/register/WN_bXLxlAGSQxWgYSiSpxx4ig#/registration

■ウェビナープログラム
1. オープニング
2. ServiceNow Japan合同会社講演(10分)
・タイトル:AIエージェント時代の幕開け ~企業が今考えるべき一歩~
・講演者:佐宗 龍(ServiceNow Japan合同会社)
・概要:AI技術の急速な進化により、企業の業務環境は大きな転換点を迎えています。単なる「AIツールの導入」から
    「AIを前提とした業務設計」へと発想を変えることが、これからの競争力を左右します。本セッションでは、AIエージェントが企業に
    もたらす変化の概要と、ServiceNowが考える新しい業務アプローチの入り口をご紹介します。
3. 株式会社DTS講演(10分)
・タイトル:ServiceNow AI Platformで業務改革を推進し、ROI向上を目指す
・講演者:島貫 航二(株式会社DTS)
・概要:AIエージェント元年の2025年。日本はAI活用方針の策定において、世界に比べて後れを取っているともいわれます。
    本セッションでは、ServiceNow最難関資格である CTA(Certified Technical Architect)認定者 がAI領域での投資においてROIを
    高めるポイントを解説し、弊社の 生成AI×ServiceNow事例 をご紹介します。
4. パネルディスカッション(15分)
・タイトル:AI×ServiceNowで実現するDX ― ROIとスピードを両立する鍵
・講演者:磯野 淳(ServiceNow Japan合同会社)×島貫 航二(株式会社DTS)
     ファシリテーター:立川 賢(株式会社DTS)
・概要:経営層が求める“スピード”と、現場が直面する“現実解”。その両立なくしてDXは成果につながりません。
    本ウェビナーでは、メーカーとSIerがそれぞれの立場から、ServiceNowを活用したAIによる業務効率化、EX・CX変革、
    そしてROIを向上するためのDX推進の要点を具体的に議論します。
5. 質疑応答/クロージング(15分)

■講演者情報
ServiceNow Japan合同会社 
・Innovation Office
APJ Innovation Officer
佐宗 龍
外資系ソフトウェア企業で、ソリューションコンサルタントやソリューション営業、エバンジェリストやエンタープライズアーキテクトなどを担当し、2023年にServiceNow Japanにエバンジェリストとして入社。 現在は本社のInnovation Officeに所属しており、製品の枠を超えた“少し先を行く”未来のテクノロジーと働き方についての話をすることが仕事。

DTS_20250930_image_07.png

・ソリューション営業統括本部 テクノロジーワークフロー営業本部 本部長
磯野 淳
ServiceNow Japanにて、セキュリティ運用、エンタープライズリスク管理、 IT資産管理、IT投資管理など、DX推進を支える「Technology Workflows」製品のソリューション営業部隊を統率。
企業IT部門などに対し、DX推進に向けた提案・支援をリード。

DTS_20250930_image_08.png

株式会社DTS 
・デジタルビジネス事業部 ServiceNow推進担当 シニアスペシャリスト
 島貫 航二
2001年入社。入社後、大手通信事業者様のデータセンタ事業支援案件(国内、海外)に配属、その後ReSM plus(ServiceNowを基盤に開発されたDXソリューション)の追加機能開発を経て、ServiceNow導入担当となる。導入担当として大手メーカー系のServiceNow導入を実施。
2024年4月、ServiceNow最難関資格CTA(Certified Technical Architect)を国内パートナー4人目として認定を取得。

DTS_20250930_image_09.png

■ServiceNowについて
 ServiceNow(NYSE:NOW)のクラウド型プラットフォームとソリューションは、組織のデジタル化と統合を推進し、よりスマートで、迅速かつ優れたワークフローの構築を支援します。その結果として、従業員はお客様とのつながりを深め、革新性とアジリティを高めることができ、誰もが描く将来のあり方を実現することができます。

詳細について:https://www.servicenow.com/jp/

※ServiceNow の商標について: ServiceNow、ServiceNow のロゴ、Now、その他の ServiceNow マークは米国および/またはその他の国におけるServiceNow, Inc.の商標または登録商標です。
※「ReSM」は株式会社DTSの登録商標です。


<株式会社DTSの概要>
 DTSは、総合力を備えたトータルシステムインテグレーター(Total SIer)です。主に金融、情報通信、製造、公共、建築分野向けに、コンサルティングからシステム設計・開発、基盤構築・運用までをワンストップで提供します。
 また、DTSグループは、システムに関わるさまざまな専門性を活かした付加価値の高いサービスを提供します。
https://www.dts.co.jp/
本社所在地:〒104-0032 東京都中央区八丁堀 2-23-1 エンパイヤビル

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社DTS デジタルソリューション営業部  担当:古賀、増田
TEL:03-6914-5562  E-mail:digital_sales@dts.co.jp

<報道機関からのお問い合わせ先>
株式会社DTS 広報部 担当:細田、蛭田
TEL:03-6914-5463   E-mail: press@dts.co.jp